1990年に設定された次世代省エネルギー基準に基づいて一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会が算出した資料があります。住宅の部位別に夏と冬で熱の出入りを表しています。冬に窓から逃げる熱の比率が58% 夏に窓から入る熱の比率が73%と他の部位よりも大きな比率となっています。
この大きな比率の窓の改修が最優先となります。

佐藤 喜夫
有限会社 佐藤工務店一級建築士事務所
断熱技術メンバーがお答えします
1990年に設定された次世代省エネルギー基準に基づいて一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会が算出した資料があります。住宅の部位別に夏と冬で熱の出入りを表しています。冬に窓から逃げる熱の比率が58% 夏に窓から入る熱の比率が73%と他の部位よりも大きな比率となっています。
この大きな比率の窓の改修が最優先となります。
残念ながら以前は断熱という考えが乏しく、天井や屋根に断熱を施していない、断熱していても性能(厚さ)が不足していることがほとんどです。適切な断熱工事を施すことで暑さをしのげるようになります。断熱改修をお勧めいたします。
できます。
お近くの設計事務所、工務店にご相談ください
※施工例のリンク
効果がないわけではありませんが、現在の気象条件では昔の知恵では対処しきれなくなってしまっています。必要に応じた断熱改修をお勧めいたします。
測定業者に依頼することがほとんどですので、測定費用は発生します。
概ね¥70,000~
「気密測定」
専用の測定機器があり、現地にて測定が可能です。
測定は有資格者が担当します。
基本的にはUa値を小さくすることで断熱効率は高められます。しかしながらUa値だけですべてが解決できるわけではありません。総合的な判断が必要になります。ご相談いただいている設計事務所、工務店とよくご相談ください
ネット・ゼロエネルギー・ハウス 外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロにすることを目指した住宅です。
現在は事前にシュミレーション行うことが可能です。ご相談いただいている設計事務所、工務店にご相談ください。
どのレベルにすればいいとは言えませんが、これから家づくりを考えていくのであれば、G2レベルは目指していくべきではないでしょうか
「HERT20」は、国の基準では手ぬるいと、新しく、G1.G2.G3という3つのグレードの基準を提唱しています。G1 0.56、G2 0.46、G3 0.26。数値はいずれもUa値、埼玉県の地域区分6地域です
HEAT20は「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」という団体名です。英語名Investigation committee of Hyper Enhanced insulation and Advanced Technique for 2020 housesの頭文字をとってHEAT20と呼ばれています。建築関係の組織や企業、エコや断熱にとても詳しい、大学教授や専門家の人たちで構成されており、CO2の排出抑制、どんな家なら、エコで省エネで、住んでる人の健康が守られるのかなどの研究や技術開発に取り組んでいます。
Q値「熱損失係数」 どのくらい熱が逃げにくいかを表す数値です。床面積当たりの熱損失量です。Q値が小さくなるほど熱が逃げにくいことを表します。
※現在は外皮面積当たりの熱損失係数であるUa値が主に使われています。
数値としてこれというのは難しいですが、これから家づくりを考えていくのにあたり、換気や空気の循環などを計画的に行うためには、1.0は切っておきべきでしょう。
C値「すき間相当面積」 どのくらいすき間があるのかを表す数値です。床面積1㎡あたりに存在するすき間の面積を示します。C値が小さいほどすき間がないことを示します。
リンク:心地よい住まいの暖房計画
ZEHレベルの0.6、G1レベル0.56、G2レベル0.46、G3レベル0.26と基準になる数値がありますが、どれならいいと言えるものでもありませんが、これから家づくりを考えていくのであれば、G2レベルは目指していくべきではないでしょうか。
リンク:心地よい住まいの暖房計画
Ua値「外皮平均熱還流率」 どのくらい熱が逃げやすいかを表す数値です。熱損失の合計を外皮面積で除した値です。Ua値が小さいほど熱が逃げにくくなります。
リンク:心地よい住まいの暖房計画
有限会社 佐藤工務店一級建築士事務所
窓屋SATAKE
盟章建設 株式会社
株式会社 高橋政雄設計事務所
一級建築士事務所 有限会社 神木工務店
家づくり工房 合同会社
福井コンピュータアーキテクト株式会社 北関東営業所
旭化成建材 株式会社
ささ木暮らし設計
株式会社クワザワ
Raphael設計
taruShiru株式会社 一級建築士事務所
株式会社 ダンネツ 北関東支店
株式会社桝徳
株式会社 栗原
maao
株式会社アセットフォー
有限会社 獅子倉工務店
有限会社 バナナムーン一級建築士事務所
株式会社 アーキクラフト
株式会社 米谷工務店
福井コンピュータアーキテクト 株式会社